医院ブログ一覧 Blog
キシリトールガム

今回は、キシリトールガムについてお話しします。 そもそもキシリトールとは、自然界に存在する糖アルコールです。 野菜や果物、人の体内にも存在し、肝臓では毎日作られています。 キシリトールの効果 ・虫歯予防 ・虫歯の原因となる酸の産生がない ・唾液の分泌を促す ・歯垢の量と付着性を減少させる ・脱灰を防 …
むし歯よサラバ!歯に良い食べもの

こんにちは。院長の三串です。 2月といえば、受験シーズンの真っ只中。 受験を控えている学生さんや 保護者の皆さんにとっては、 まだまだ気の抜けない日々ですね。 試験は一発勝負。 本番で最大限の力を発揮するためにも、 健康管理はとても大切です。 規則正しい生活を心がけ、 ベストな状態で試験に臨み …
大事なフロス

今回は、フロスについて改めてお話しします☆ みなさん、歯磨き後にフロスや歯間ブラシを使っていますか? 歯ブラシだけでは落ちない汚れがあります。 特に歯と歯の間!! フロスで毎回同じところに引っかかる・・・。→虫歯の可能性? フロス中に出血する・・・。→歯肉に炎症があるかも? フロス中の症状も身体からの大事なサインです。 見逃さず、しっか …
歯の寿命と身体の寿命の関係

あけましておめでとうございます。トリートメントコーディネーターの井上です。 お正月休みも終わり、 すでに学校やお仕事といった 日常生活に戻りはじめた方も多いかと思いますが たくさん休んで、たくさん食べ、 元気になった体で この一年を健康に過ごしましょう! …
年末年始休診日

2021年12月29日~2022年1月4日まで休診となります。 お問い合わせ・アポイント変更等のお電話は、明日28日までにご連絡ください('ω')ノ 尚、年始1月5日より問い合わせを承ります☆ 年始のアポイントも埋まりつつありますので、お電話にて最新情報をご確認ください(*´ω`*) みなさま、よいお年を!! & …
知らぬ間に骨が溶ける?喫煙者のお口リスク

こんにちは。歯科衛生士の針原です。 年末年始の準備でバタバタと忙しいこの季節。 その中でも、恐らく皆さんも行う大掃除ですが、 もともとは12月13日になると行われていた 「すす払い」という行事が由来となっており、 「正月事始め」の一環として 新年を迎えるための習慣だったそうです。 そんな年に一度の …
当医院へのお約束(予約)方法

今回は、当医院への問い合わせに関してお話しします。 方法は3つ。 ①電話受付 ②e-park ③HP ①は、通院中の患者さん、初診の問い合わせ等直接対応できます。 初診の方も、アポイントの最新情報をお伝えできますで、アポイントをとるのに一番手っ取り早い方法です。 通院中の患者さんも、カルテ番号をお知ら …
歯周病と歯肉炎

今回は、【歯周病・歯肉炎】の違いについてお話しします。 まず歯周病は、歯の周りの組織が歯垢(プラーク)に含まれる歯周病菌に感染し、引き起こされる炎症性疾患。 歯茎に炎症が生じて赤く腫れたり、出血したり、痛みを生じることもあります。 進行すると、歯を支える土台(歯槽骨)が溶けて歯がグラグラになります。場合によっては、抜歯になることもあります。 …
新米パパ・ママ必見!妊娠中に増えるお口のトラブル

こんにちは。歯科衛生士の下尾です。 11月23日は年内最後の祝日、 「勤労感謝の日」ですね。 文字からすると 「働く人に感謝する日」だと思われがちですが、 実はそれは少し違います。 この日は 勤労を尊び、 生産を祝い、 国民がたがいに感謝しあう日 …